ギックリ腰(急性腰痛)の治療

このような腰痛でお悩みではありませんか?

  • くしゃみした瞬間、腰に激痛が走った
  • 荷物を持ち上げようと踏ん張ったら、腰に激痛が走った
  • 起床時、洗顔しようとしたら腰に激痛が走った
  • 朝から腰に違和感はあったが、夕方になっていくにつれて痛みが激しくなってきた
  • イスから立ちあがろうとした瞬間、腰に激痛が走った
  • 定期的にギックリ腰を繰り返している
ぎっくり腰イメージ画像

はじめまして、坂元台整骨院院長の児玉です

実は私も過去にギックリ腰を経験したことがあります。

仕事中、かがんだ状態から立ちあがろうとした時に激痛が走りました。

欧米ではギックリ腰のことを「魔女の一撃」と呼ぶそうですが、実際魔法をかけられたと思わせるほど痛みで身動きがとれなくなります。

この時は仕事中でしたので、脂汗をかきながら痛みを気合いで我慢して過ごしました。

長年、毎月治療技術の勉強で京都嵐山まで学びに通っているのですが、ちょうどギックリ腰をした翌日がその治療技術セミナーの日でした。

当然鹿児島から京都までの移動もつらかったのですが、セミナー当日に事情を指導してくださる先生にお話しするとすぐに治療して下さりました。

ワンアジャスト(一回の瞬間的な調整)でほとんどの痛みが取れて、驚きました。

翌日には完全に通常の生活に戻れていましたので、大変助かりました。

当院が提供しているギックリ腰の治療は、自分がギックリ腰を治していただいた技術と同じカイロプラクティックをメインとして提供しております。

慢性腰痛持ちで、ここ数ヶ月以内にたびたびギックリ腰を繰り返しているような状態でなく、単発のギックリ腰については、キツイ症状でも多くの方が初回で痛みが半分以下ほどに、平均的には3回くらいで元の生活に戻れているパターンが多いです。

ギックリ腰の場合は「出来るだけ早く治したい」というご要望が普通ですので、1週間以内に3回とか詰めて施術することが多いです。

ギックリ腰改善後も、ギックリ腰を起こさないお身体にしていくために、その後もメンテナンス施術を継続し、「年に数回はギックリ腰なっていたけど、全然ギックリ腰にならなくなりました」と言う患者さんは多いです。

ごく稀にですが、ギックリ腰と似た症状でも先に病院へ受診すべき場合がございます。

当院で今まであった一番多いケースとしては、80歳超えた(特に女性)方で「急に腰に激痛が出て、ギックリ腰だと思うのですが診てもらえますか?」という電話でのお問い合わせです。

その場合は、先に病院を受診するようにお問い合わせの段階でいつもすすめております。そして後日連絡をいただくと、ほとんどの方が「先生、腰の圧迫骨折でした」と報告してくださります。

ただ、圧迫骨折でないと診断された人に施術しても、あまりいつものような改善が見られず、検査でも怪しいと感じたらもう一度病院に行ってもらいます。すると大抵の方が「先生の言う通り圧迫骨折してました」とおっしゃります。

これは、圧迫骨折してすぐだと骨折線がレントゲンに写りにくいことに起因します。

「写りにくい骨折」の分類の中に圧迫骨折は入ります。数日おいてから撮ってもらうと骨折線が確認できるようになります。

なお、MRIで撮影されるとはじめから骨折を正確に確認することができます。

ご高齢の女性は特に骨密度が低下して骨がもろくなっている方も多いので、尻もちや転倒でなくても、ちょとしたことで圧迫骨折を起こしてしまうことはよくあります。

  • 過去にがんと診断されたことがある
  • 1ヶ月ほど経過してもまったく痛みが変わらない
  • おしっこや便が漏れる、おしっこしてる感覚がない、お尻周りの感覚がない
  • 腰痛だけでなく熱も出る
  • どんな体勢をとっても、じっとしていても激しい痛みがある
  • 強く尻もちついたり、交通事故、転倒したなど最近激しい外傷を受けた
  • だんだんと足の感覚がおかしくなってきたり、足に力が入らなくなってきた
  • 背骨を叩くと鋭い痛みが走る

このようなチェック項目に該当すると内臓の病気(尿路結石・悪性腫瘍)、骨折(腰椎圧迫骨折)、椎間板ヘルニアなどが疑われますので、一度病院へ受診されることをおすすめします。

ギックリ腰になる方の多くに身体のバランスの崩れ、骨格のゆがみが見られます。このような状態ですと、特定の筋肉や関節に負荷がかかります。負荷のかかった筋肉は次第に硬くなり、関節の動きも悪くなってしまいます。このような状態が継続すると血流が悪くなり、筋肉や関節の微細な損傷を引き起こし、些細なことがきっかけで激痛となって身体に現れます。

ですので、骨格のゆがみにより腰に負担が集中する身体のバランスとなり、腰への負荷が少しずつ蓄積することがギックリ腰を引き起こす主な原因となります。

骨格のゆがみを引き起こす主な要因として

  • デスクワーク・ドライバーなどの座り時間の長い仕事
  • どちらかの足に偏って体重をかけて立っている
  • 長時間同じ姿勢になることが多い
  • いつもどちらかの肩にカバンをかけている
  • 足を組む癖ががある

など一部の例ですがゆがみを引き起こす要因はたくさんあります。

実際にギックリ腰を引き起こしたであろう原因となる骨格にピンポイントで調整を加えて、ゆがみを整えますと割とすぐに改善していきます。

腰痛の研究が日本より20年以上先を行っていると言われる欧米の論文をもとに対処法をご紹介いたします。

  • よほど激しい症状でなければ(自力で動ける状態)、痛みがなるべく少ない動作を探して動ける範囲で活動する。安静にしていると逆に症状が長引く可能性が高い。
  • コルセットは使用してもいいが、痛みが引いてきたらなるべく早めに外して生活していただく。
  • 自力である程度は動ける状態であればお風呂で少し身体を温めてみる。

※ただし、これまでの経験上、問題となっている椎骨にピンポイント(500円玉1個分の面積)で3分アイシングを加えた方がいいケースもありますので、施術の際にここはご説明いたします。

ギックリ腰で来院された時は、あなたが一番痛くない姿勢でお話を聞かせていただきます。

長々お話するのも大変ですから、程度にもよりますがギックリ腰に関しましては最低限の問診とスピーディーな検査を心がけております。

不安を抱えたまま治療を受けると効果が出にくくなります。ですので、ご質問や相談事がありましたらどんなことでもお気軽にお尋ねください。

問診風景写真

当院では原因を特定するためさまざまな検査を行って、お身体の状態を総合的に判断していきます。病院で撮ったレントゲンやMRIのデータ・画像をプリントアウトした用紙などお持ちでしたら施術の参考になりますのでぜひ見せてください。画像を写メしたものでも構いません。(あくまで診断目的でなく施術の参考として見させていただきます)検査が終わりましたら、現在のお身体の状況や最適な治療法、これからの治療計画を簡潔に分かりやすくご説明いたします。。

※当院での適応外症状と判断した場合は、専門医療機関への受診をおすすめいたします。

検査風景写真

検査後の説明を終えて、ご了承いただけましたら治療へ移ります。

整体(カイロプラクティック)、東洋医学的アプローチ(遠絡療法)、微弱電流治療、運動療法、テーピング療法の中から必要な治療を選択して施していきます。

整体(カイロプラクティック)

検査で導き出した原因箇所にピンポイントで調整を加えます。ギックリ腰を引き起こした原因である骨格をもとに戻すことで今まで多くの患者さんが短期間で改善されております。ギックリ腰治療の中でもメインになる治療です。決して無理やり捻ったり、力任せに行うようなきつい治療はいたしませんのでご安心ください。

東洋医学的アプローチ(遠絡療法)

検査で必要と判断した時には遠絡療法もご提案させていただきます。

具体的には治療に必要なツボに、ソフトレーザー(痛みは伴いません)や専用の押し棒で無理のない範囲で押圧していきます。

鍼で刺したり、お灸を据えることなく東洋医学的にアプローチしていけますので鍼やお灸の苦手な方にもおすすめです。

上記の治療法で施術した状態をキープできるように、必要な場合はテーピングで筋肉をサポートしたり、微弱電流治療により炎症の早期鎮静化や末梢神経・自律神経の働きの活性化を促していきます。

治療風景写真

治療後は再度お身体の検査を行い、どのような変化や効果があったのか、一緒に確認していきます。

必要に応じて、日常生活での注意点やセルフケアの方法などをお伝えさせていただきます。

当院での治療と、お伝えしたことを実践していただくことでギックリ腰は改善し、つらい状態に戻りにくい身体になっていきます。

このように患者さんも積極的に治療に参加していただきながら、二人三脚で問題解決していくことがつらいギックリ腰を改善していく上で重要と考えています。

治療後風景写真

患者様の声

患者様の声【ぎっくり腰】1

男性 K.E様

ぎっくり腰

夜にぎっくり腰になり、翌朝まで全く歩けない状態であった。しかし一回目の施術ですっかり歩ける様になりました。

おかげ様で感謝致しております。

患者様の声【ぎっくり腰】2

男性 中山様

ギックリ腰

1回施術してもらうだけで全然良くなりました。

痛い時にはがまんせずすぐ見てもらった方が良いと思うようになりました。他の整骨院と比べて全然違います。

患者様の声【ぎっくり腰】3

男性 下永吉様

ギックリ腰

施術を受けた日から痛みが少なくなり、その後の2,3回の治療で状態がかなり良くなりました。

患者様の声【ぎっくり腰】4

女性 塚田様

ぎっくり腰できました

1回の施術で治った感じがしました

患者様の声【ぎっくり腰】5

女性 M.T様

ぎっくり腰

真っすぐにのびれなかったが一回の施術で翌日には日常生活に支障なくなった

初めての方は1日2名限定となっております

当院で初めて受診される方は、問診でしっかりとお話を聞かせていただき、さまざまな検査をした上で総合的に判断し、治療内容を組み立ててから施術していきますので1時間程度はお時間かかります。

そのため、初めて受診される患者さんのご予約人数は1日2名様までとさせていただいております。

「つらいのに予約が取れなかった」

「当日でも予約を取れると思っていた」

といったことがございませんように、お早めのご予約をおすすめします。

ご予約はお電話かインターネット予約、または24時間受付のWEB予約機能付き公式LINE予約からお取りできます。

【監修 柔道整復師 児玉寛武】

ご予約・お問い合わせは

お気軽にどうぞ

所在地:
〒892-0811 鹿児島市玉里団地2丁目63-19

診療時間
9:00 〜 19:30
土曜日 8:00 〜 13:00
日・祝休診

LINE登録せずに予約する場合は、

こちらから

受付 月~金 9:00-19:30、土 8:00-13:00
(日・祝日・土の午後は休診日)

LINEで簡単予約・
最新情報をお届け!

LINE公式アカウントを友だち追加して、いつでもサロンとつながろう。

※スマートフォンでご覧の方はボタンをタップして友だち追加できます。