当院へお寄せいただくご質問をまとめました。
来院の際の参考にされてください。
この他のご質問はお電話か、当院のLINEでご相談下さい。
-
予約をしないと施術は受けられませんか?
-
はい。
当院は「完全予約制」を取り入れさせていただいております。
- 治療の質を落としたくない
- 患者さんお一人お一人のお話をしっかり聞きながら丁寧に対応していきたい
このような理由から1日の治療できる人数に制限を設けています。
お手数をおかけしますが、前日までにご予約の方をお願いいたします。
※急な症状(ぎっくり腰や寝違え、捻挫などの怪我)についてはできる限り対応させていただきますので、当日でも一度ご連絡いただければ幸いです。
-
予約方法はどうすればいいですか?
-
- ホームページ内にあるWEB予約機能付き公式LINEからの予約
- ホームページ内にあるインターネット予約
- 当院へお電話による直接のご連絡
となっております。
-
健康保険は適用されますか?
-
当院は「自費診療専門」となりますので、健康保険や自賠責保険の取り扱いは一切行なっておりません。
ご了承ください。
急性期の症状や交通事故なども含め、全て自費診療となります。
-
施術料金はいくらですか?
-
初回料金 8,800円(初診料2,200円 + 施術料6,600円)
2回目以降 6,600円(一律)
※最後の来院日より2ヶ月以上経ちますと、施術料とは別に再診料2,200円を頂戴しております。
※治療内容によって、費用が変わることはございません。
-
自賠責保険の取り扱いはしていますか?
-
当院では取り扱っておりません。
交通事故での受傷はしっかり治療する必要性があります。受傷後なるべく早く適切な治療を開始することが回復への近道になります。交通事故の負傷も自費治療にて対応しておりますので、1日でも早く根本から治したいとご希望の方は、当院へお越しくださいませ。
-
現金以外での支払いは可能ですか?
-
当院では現金の他に、各種クレジットカード、電子マネー、アプリ決済、Payどん などもご利用いただけます。
-
所要時間はどれぐらいですか?
-
初診の方については、問診にて詳しくお話をお伺いさせていただきます。
所要時間としては、おおよそ1時間ほどをみていただければ良いかと思います。
初回は問診票の記入等がございますので、必ず予約時刻の10分前にはお越しください。2回目以降については、30分以内でお考えいただければ幸いです。
2回目以降の方は予約時刻の5分前に起こしください。
-
施術は痛くありませんか?
-
施術はソフトに行いますので、基本的に痛みを伴うことははとんどございません。
急性期や慢性症状の期間が長く、関節が硬化している場合に痛みを感じることがありますが、最小限の痛みで施術を受けてもらえるようにテクニックを駆使いたします。
効果的かつ、患者さまのお体に負担の少ない施術を心がけております。
通われている患者さまには小さなお子さんから90代の方までおられます。
-
施術してくれる人が変わったりしませんか?
-
問診から施術まで、院長である私が全て診させていただいております。
来院のたびに違うスタッフに切り替わるといったことはありませんので、どうぞご安心ください。
-
どのくらいのペースで通えばいいですか?
-
お体の具合や状況にもよりますが多くの場合は、はじめの約1ヶ月は1週間に1~2回、2ヶ月目から3ヵ月目にかけては1~2週間に1回、といった感じで症状の軽快と共に少しずつ通院期間を空けていきます。
その後は、なるべくお体の良い状態を維持していただくため、1ヶ月に一回ほどのメンテナンスをおすすめしております。
※これはあくまで目安となり、その方によって治療のペースは異なります。
※急性期の症状(ぎっくり腰や寝違え、捻挫など)については、短い期間で何度か続けて来院いただく場合がございます。
※詳しくはこちらからご確認いただけます⬇️
「通院の目安」のページ
-
マッサージだけでもしてもらえますか?
-
当院では、慰安目的のマッサージは一切行なっておりません。
ご了承ください。
-
どれくらいで治りますか?
-
症状によっては1回で治る場合もありますが、症状・状態については⼀⼈ひとり違いますので、必ず1回で治る、○回で治るとお約束は出来ません。
基本的に急性症状(寝違え・ギックリ腰など)の⽅が、慢性症状より少ない回数で治りやすく、慢性症状(肩こり・腰痛・神経痛など)の⽅が⻑い期間を要す場合が多いです。
当院といたしましては、無駄に施術回数を増やしたりする事はせず、現在までの改善事例、実績をふまえた上で得た経験から最短で症状を取り除ける施術間隔、施術回数を計画を⽴ててお伝えいたします。
決して強要はせず、患者さんご⾃⾝でお考えいただいてから決めて頂きますのでご安⼼ください。ただし、こちらからご提案する間隔より空けて来られる場合は症状の改善に期間を要してしまいます事をご理解ください。また不安があればその都度ご相談に応じますのでお気軽にお申し付けください。
-
病院に通いながらでも受診できますか?
-
はい、大丈夫です。
何か不明な点があればご相談ください。
-
服装はどうすればいいですか?
-
神経圧迫測定器(ナーボスコープ)により、皮膚表面の背骨に沿って検査を行いますので更衣スペースにて施術着に着替えていただきます。
施術着ご用意しております。(一回使用ごとにクリーニングしております。)
時計やベルト、ネックレス、イヤリング、ピアスなどの装飾品は施術前にお外しください。
状態によっては私服着用のまま施術する場合もございます。
例えば、[上着]Tシャツ(半そで・長そで)など首元の詰まり過ぎていないもの。
[下]スウェット・ハーフパンツなど柔らかい素材の物。
首の検査などスムーズに施術を受けていただくために、髪の毛が束ねられる長さの方はヘアゴムで束ねてください。
頭上でお団子状にまとめられる長さの方は、上部でお束ねください。
ヘアゴムお忘れの方はご用意しておりますので受付までお声掛けください。
-
整体院と整骨院の違いは何ですか?
-
国家資格である「柔道整復師」の資格を所持している人に限り、整骨院の名称が使用できます。
つまり、「柔道整復師」の資格を所持していると整骨院、整体院いずれも開院することができますが、無資格の場合は整骨院を開院することができません。
-
駐車場はありますか?
-
当院の敷地に4台分完備してございます。
-
小さな子供連れでも大丈夫ですか?
-
当院は院長一人が治療に対応しており、院内には触ると危険な医療器具も置いてありますので、お子様をお世話できる方がご一緒に来院できない場合やお子様が待合室でおとなしくできないような場合は、治療をお断りしております。
また、当院にはたくさんの悩みを抱えた患者さんも来院されています。
どうかご理解のほどお願い申し上げます。
-
症状はありませんがメンテナス目的での受診はできますか?
-
はい、大丈夫です。
歯医者さんで例えますと、定期検査を受けていれば、⻭を抜かないといけない程の⾍⻭に急に悩む事はないでしょう。しかし、痛みが出てから、もしくは、更に放って置いてから⾏くとどうでしょう?通院回数もかかるでしょうし、おそらくつらい思いをするでしょう。基本的に⼈の⾝体は自覚症状が出る前から、悪い状態が始まっているケースがほとんどです。
骨格の歪みも同じで、放置しておく事によって徐々に肩こりや腰痛が出る、ぎっくり腰や寝違いの頻度が増加する、椎間板ヘルニアなどの重度の疾患になる危険性が⾼まるなど多くのリスクが考えられます。また、骨格の歪んだ状態が⻑く続くと、椎間板(骨と骨の間にあるクション)の減少や⾻の変形が起きてしまいます。⻭も同じですが、⾻の変形を⾃然治癒させることは出来ません。できるだけ早い段階から、定期的にケアすることでそういった事にならないように予防することをお勧めします。
当院では、良くなったお身体を維持するための予防医学にも力を入れております。実際に多くの⽅が初めて来院した時の症状が改善された後も、ご⾃⾝で定期的に予防を考えメンテナンス通院をしております。
ご予約・お問い合わせは
お気軽にどうぞ
所在地:
〒892-0811 鹿児島市玉里団地2丁目63-19
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 19:30 土曜日 8:00 〜 13:00 日・祝休診 | ● | ● | ● | ● | ● | 〇 | ー |
LINE登録せずに予約する場合は、
こちらから
受付 月~金 9:00-19:30、土 8:00-13:00
(日・祝日・土の午後は休診日)
LINEで簡単予約・
最新情報をお届け!
LINE公式アカウントを友だち追加して、いつでもサロンとつながろう。
※スマートフォンでご覧の方はボタンをタップして友だち追加できます。